記事内に広告が含まれています。

除湿剤をDIYしてみた!~市販品の空容器がついに役立つ日~

ご無沙汰してます。管理人のMorrisです。

梅雨や夏のジメジメ、冬の結露。
押し入れも靴箱も、湿気との戦いって年中無休ですよね。

うちでは長年、市販の除湿剤を買っては使い切って捨て…を繰り返してきました。

水を捨てて、中身を洗って、プラごみに出す… 

一度にいくつも交換するので、結構ゴミの処理面倒じゃないですか?

そんで、同じ個数をホームセンターで買うのにも嵩張るし…

ずっとずっと、モヤモヤしてました。

でも今日からは!!

もう、買わない!捨てない!

念願の 「除湿剤DIY」 をしたから!

正直DIYってほどではないですが、同じようにモヤってる誰かの参考になればと思い、経過を記します。


スポンサーリンク

長年ためてきた“宝物”がこちら

写真に写っているのは、数年かけて貯めた空容器たち。

「いつかこの日が来るはず!」と信じて、ちゃんと上部の水を通さないシートは残し、さらにプラスチック蓋つきタイプだけ選んで買い続けてきました。

みんな、出番が来たよ!


主役はこれ!

今回の主役は写真の塩化カルシウム 粒状 5Lボトル

市販の除湿剤の中身とほぼ同じ成分です。

標準除湿量 水800mlの市販の除湿剤を量ってみると、未使用で467g。同じ銘柄の使用後は68g

つまり、約400gの塩化カルシウムで、水800mLを吸湿することがわかりました。


実際に詰めてみた

写真の通り、9つの空容器にせっせと塩化カルシウムを詰め込み完了。

しかも、まだボトルには1/3ほど余り

すこしゆとりを持たせて入れると、5Lボトル1つで15個くらい作れそう!


コスパを計算してみる

  • 5Lボトル:1826円 → 1個あたり約130円
  • 市販同銘柄(楽天18個入り):3280円 → 1個あたり約182円

つまり 1個あたり50円お得!


正直、劇的な節約ではないけれど…

定期的に買いに行く手間もなくなるし、空容器を捨てなくて済むのが最高にエコです。

ちなみに、粒状塩化カルシウムは25kg袋で約3000円なんてのも売ってます。笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トクヤマ 粒状 塩化カルシウム 25kg/大型宅配便
価格:2,650円(税込、送料別) (2025/8/13時点)


400gで62.5個分…計算すると1個約50円で作れちゃう。

ただし、25kgなんて湿気と格闘しながら何年かかるのかは不明(笑)

↓ 私の購入したのは売り切れていたので、参考にほかのやつを紹介しておきます!

ポイントは防湿できるボトルタイプで、粒状であること!


作るときの注意点

  • シートを一部はがしているので、転倒すると中身がこぼれます。トレーの上に置くと安心。
  • ペットや小さい子の手が届かない場所に置くこと。
  • 塩化カルシウムは手につくと荒れるので、手袋必須

まとめ

市販の除湿剤も便利ですが、DIYすると

  • 在庫切れの心配なし
  • ごみ削減
  • ちょっとした節約
    が叶います。

長年温めてきた空容器コレクションがついに日の目を見て、私は満足。

今年は、押し入れも靴箱もクローゼットも、DIY除湿剤でスッキリさせます!

この投稿が、参考になったらうれしいです♪